人前で話す力が自信に繋がる!こどもの心がぐんと成長できる体験活動に挑戦しよう!

PR

2025.09.20

こどもたちの自信に繋がる活動

ぐっさん
ぐっさん
突然だけど、こどもたちの可能性が広がる活動があるって知ってる?

あいけろ
あいけろ
可能性が広がる…。例えばどんな感じですか?
ぐっさん
ぐっさん
人前で自分の意見を話したり、自分たちの未来について考えることで、人との違いを知ることができたり、自分に自信がついていろんなことに積極的になって視野も広がることだね!
あいけろ
あいけろ
人前で話すのって大人でも緊張するから、自信に繋がりますね!
どんな活動なんですか?
ぐっさん
ぐっさん
お!気になってくれた?
学校とは違う環境で学ぶことができる活動なんだけど、早速紹介するね♪

こどもたちが未来をつくる!

〈国連を支える世界こども未来会議×くまモン記者団〉
SDGsについて学んだら、未来の熊本をよくするためにアイディアを出し合おう!
熊本県代表に選ばれたら、〈国連を支える世界こども未来会議in東京〉で発表のチャンス!
東京の会議で出たアイディアは、国連本部に届けられるよ!

ぐっさん
ぐっさん
未来の熊本をよくするために、こどもたちがアイディアを出し合って発表するワークショップ形式の会議だよ♩

あいけろ
あいけろ
国連…?くまモン記者団…?
ちょっとイメージが湧かないです…!

スタッフ
スタッフ
こんにちは、一般社団法人 FOR KUMAMOTO PROJECTと申します。

まずは、くまモン記者団からご説明しますね。
こどもたちが自分たちで取材・撮影し、日常や地域の気づきをこどもたちの目線で発信している記者団です。


あいけろ
あいけろ
そんな団体があったなんて知りませんでした!
でもくまモン記者団と国連を支える世界こども未来会議がどう繋がるんですか?
スタッフ
スタッフ
こどもたちにはくまモン記者団の一員となり、会議に参加していただきます。
アイディア発表会で最優秀賞を受賞したグループは、熊本県代表として東京で開催される〈国連を支える世界こども未来会議in東京〉へ参加することができます!
また、くまモン記者団として熊本の魅力を発信してベストジャーナリスト賞に選ばれた子も、オフィシャルメディアとして〈国連を支える世界こどもみらい会議in東京〉に参加し取材することができるのです。

ぐっさん
ぐっさん
自分たちのアイディアが熊本を飛び出して発信できるってなかなかない体験だよね!

ワークショップに挑戦!

スタッフ
スタッフ
会議は楽しいワークショップ形式で、3回行われます。

①SDGsってなに?知ってみることから始めよう!
②実際に地域を歩いて、見つけたこと、気づいたことを出しあおう!
③こんな熊本にしたいな!のアイディアをみんなで発表しよう!
ぐっさん
ぐっさん
最近よく聞くSDGsについても、こどもたちに分かりやすい内容だから難しい学びのイメージは持たなくて大丈夫♩

スタッフ
スタッフ
ワークショップの様子はこちらです。

ぐっさん
ぐっさん
最初は緊張するかもしれないけれど、この活動をきっかけに自信に繋がって新しい人間関係も築くことができるね!

あいけろ
あいけろ
しかも東京に行けるチャンスもあるってすごいですね!
その場合の旅費っていくらぐらいですか?

スタッフ
スタッフ
交通費等は事務局負担です!
ベストジャーナリスト賞に選ばれたお子さんも、事務局負担となります。

あいけろ
あいけろ
え!それは嬉しい!!
こどもたちも目標ができますね!

ぐっさん
ぐっさん
そうそう!もし東京へ行けなかったとしても、自分の意見を伝えたり、友だちと協力したりする活動で得た経験はこれからの挑戦の自信になるよ!
じゃあ応募について聞いてみよっか♩

応募について

スタッフ
スタッフ
応募についてご案内いたしますね。


応募期間:9月10日(水)~28日(日)
応募対象:小学4~6年生(2025年4月時点)
体験内容:SDGs学習・ワークショップ・東京での発表チャンス

スタッフ
スタッフ
応募資格がいくつかありますので、こちらもご確認ください。


・下記日程で開催するワークショップ3回、すべてに参加することが可能な方
・くまモン記者団として、地域の魅力を発信できる方
・熊本県内在住で保護者の送迎が可能な方

①10月12日(日) くまもとSDGsみらいパーク
②11月3日(月・祝) くまもとSDGsみらいパーク
③1月~2月の土日(予定) 熊本市

※③のグループアイディア発表会については、①の開催時までに決定予定です。
※時間は9時~16時の予定(②はフィールドワークも実施予定)
※イベント実施日は保険に加入いたします。
※変更になる場合もございます。

スタッフ
スタッフ
申込は下記の専用フォームからお願いします。


▶申込はこちら

あいけろ
あいけろ
発信に興味がある子や、熊本が大好きなこどもたちにピッタリの内容ですね♪

ぐっさん
ぐっさん
そうだね!自分たちの熊本がこうなったらいいなって気持ちで気軽に参加してくれたら嬉しいね!

スタッフ
スタッフ
保護者の方には送迎等でご協力いただくこともありますが、ぜひお子さんの自信に繋がる体験の後押しをしていただけたらと思います。
たくさんの方のお申込みをお待ちしております。

インスタグラムも毎日更新しています!
さるクマでは、熊本の子育て世代にむけたランチ、公園、室内遊びなどの情報を発信しています。
フォローよろしくお願いします(*´*)

カテゴリー
タグ

この記事のライター

2児の母。さるクマが好きすぎて、読者からライターデビュー!Googleマップを眺めるのが趣味。

記事一覧へ

人気ランキング

Instagramで
最新情報をチェック!

Instagramで
最新情報をチェック!

さるクマの更新情報はInstagramで発信しています。いち早くグルメ情報やイベント情報を知りたい方はぜひフォローをお願いします!

さるクマ公式アカウントへ