ゆうすい保育園とよおか 紹介
こんにちは!
保育園の給食のおばちゃんに一度なってみたいと思ったことがある
《さるクマ》ライターびなこです!!
今年度もやってきました。
多くのママ達の大きな悩み“保活”
以前紹介した「ゆうすい保育園」さんが今年度も
園児の募集を開始したそうなので是非保活ママ達の参考になると嬉しいです!
今回紹介するのは「ゆうすい保育園 とよおか」さんです。
保育園の特徴などは以前も紹介記事に詳しく書いてますので
姉妹保育園の「ゆうすい保育園 すいぜんじ」の記事も是非合わせてお読みください♪
園庭は広々としており子供たちが思いっきり遊べるようになっています。
遊具も色々あり、ストライダーなどもあるので体感を鍛えることもできますよ。
ボルタリングがあったり
手作りのうんていや滑り台など愛情を感じる遊具もたくさんあります。
お砂場には大きなタープテントが用意してあるので
木陰の中で遊ぶこともでき熱中症対策もしていました。
ゆうすい保育園とよおか 活動の様子
さて、今日は「ゆうすい保育園の秋祭り」の日。
子ども達と一緒に先生もお祭りを楽しんでいる様子でした。
まずは、未満児さん達がお客さん。
お菓子すくいコーナーではお兄ちゃん達が一生懸命に
小さい子達のすくったお菓子を袋に入れていましたよ。
「みつかっちゃった!!」
と、楽しそうな笑顔にもたくさん出会えました。
お宝さがしでは赤ちゃんが先生と一緒に
一生懸命箱の中に手を伸ばし、お宝をゲット!!
こちらでは、ヨーヨーすくいがやっています。
「これがいい。」「取れるかな?」
ドキドキ、ワクワク。緊張感が走ります。
へへん♪と完璧な善逸コーデ。
真っ赤なヨーヨーにご満悦です。
さてさて、次はお兄ちゃん・お姉ちゃん達がお客さん。
大きな袋も貰って準備も満タン。
お面もバッチリ!!
炭次郎さん、お顔まで隠れてますよ♪
「くらえ!!」と流石お兄ちゃん。
たたく威力もハイパワーです。
きんぎょすくいの達人も発見しました。
全部で何個取れたのかな?
「やった~!」「取れたよ~!!」
と、お目当てのヨーヨーが取れておおはしゃぎ。
嬉しくてニッコリ笑顔が止みません。
おたま一杯にお菓子がすくえてご満悦!!
落ちない様に そ~っと、そ~と。真剣な眼差し。
おや、こっちには伊之助が!!
皆色んな法被を着てにぎやかなのが素敵だね。
楽しいもぐら叩きの裏の一面も。
喜ぶ子ども達の顔や声を聞きながら先生も必死にもぐらをやり切っていました。
楽しいお祭りはこれで終了。
最後は皆で記念撮影をしたよ。
自由すぎるポーズがまた個性が合って素敵です。
お片付けをしてテーブルを並べたらお昼ご飯の時間!!
赤ちゃんクラスを待っている間に
お兄ちゃん・お姉ちゃんは先生と手遊びをしたよ。
そうそう、お椅子の準備はお兄ちゃん・お姉ちゃん達がしてくれたんですよ。
しっかり両手で持って立派な姿にうるうる来ました。
さあ、お待ちかねのお昼ご飯。
今日はお祭りっぽく屋台飯♪なにが入っているかな?
美味しそう!!焼きそばに唐揚げにサツマイモ!!
枝豆とリンゴもあるよ!!お宝箱みたいで楽しいね。
「ゆうすい保育園」の給食は小麦・卵・乳製品の
三大アレルギーを使っていないのでアレルギー持ちのお子さんも
皆と一緒のご飯を食べることが出来ます。
「いただきます!!」
大きなお口で一斉にガブリ!!!
「お芋大好き♪」と、大好物のサツマイモを
幸せそうに食べていました♪
赤ちゃんクラスも豪快に素手でガブリ!!
色んな食感を感じながらまずは、楽しく食べようね♪
ご飯を食べ終わった子ども達から食後のデザート。
かき氷が待っています♪
好きな味を選べるので子ども達もワクワク。
冷たくて美味しいね。
暑い日だったので冷たいかき氷が身体に染みます。
大きなお口でかき氷を頬張ります!!
一気に食べると頭キーンってなっちゃわない??
おやいや、こんな所にシロップマンが。
両脇に抱えたシロップをどうするつもりだい?
コチラでは綿菓子の大行列。
好きな色を選んでくるくる~♪
ソワソワと出来上がるのが待ち遠しいみたい。
始めての綿菓子の子もいました。
口に入れた瞬間シュワっと溶ける食感にビックリ!!
「なんだ!?なんだ!?」と綿菓子を見つめています。
「私はピンクが好き~」と大好きなピンクに囲まれて
ピンクの綿菓子を上手に食べています。
「ゆうすい保育園」ではこのように先生も子ども達と一緒に
一丸となってイベント行事を楽しんでいます。
また、小さい子から大きな子達まで同じ空間で
過ごす事で子ども達の成長も見る事が出来ました。
【ゆうすい保育園 とよおか】入園案内・保育料
「ゆうすい保育園 とよおか」は直接園に申し込みをします。
入園希望の際は園内見学も可能ですので先ずは、見学をして決める事も出来ますよ♪【保育料】
内閣府の認定に基づく園のため、保育料は国指定の応能負担分に基づく金額から設定を行っています。
月ぎめ利用(月間16日以上の利用)
0−2歳児クラス 25000円
3歳以上クラス 無償化対象のため無料
手ぶら保育料
5000円
【お昼寝マット、着替えやシーツの準備および洗濯、おむつ(対象児童のみ)主食代(3歳以上のみ)を含みます】
0−2歳児についても自治体より無償化の対象となっている児童は保育料は無料となります。
園独自で兄弟での割引やひとり親の支援割引、提携企業の割引などがございますので
料金の詳細については見学の際に個別にご案内いたします。
【ゆうすい保育園 とよおか】アクセス
【ゆうすい保育園 とよおか】情報
保育園名 | ゆうすい保育園 とよおか |
園長 | 北嶋 伸悟 (きたじま しんご) |
対象者年齢 | 生後3ヶ月~就学まで |
ホームページ | https://yusui.ed.jp/ |
電話番号 | 050-5850-1853 |
住所 | 〒861-1115 熊本県合志市豊岡516−3 |
この記事のライター
人気ランキング
-
【DOBLE K – ドブレカー – 】3/5 NEW OPEN!!熊本の素材を使ったケーキ屋さん《熊本市中央区帯山》
中央区グルメ
2021.3.5
1 -
【ハンバーグマン】木曜日はハンバーグマンへいこう。肉の塊のようなジューシーハンバーグが食べ放題。
西区グルメ
2017.8.14
2 -
【ママデリカ】コスパ最強!!リピート確実!!配達もOKな全て手作りのお弁当屋さん≪熊本市中央区大江≫
中央区グルメ
2020.9.16
3 -
【ママデリカ】大江のコスパ抜群ガッツリ弁当。ついまた食べたくなる味付けで配達もオッケー!
中央区グルメ
2017.6.21
4 -
【乃が美(のがみ)熊本】関西の有名高級生食パン専門店が南坪井にオープン。別格の生食パンをぜひ。
中央区グルメ
2017.7.30
5 -
【だご汁茶寮 ここのつ 】すましだご汁が身体にしみる★落ち着いた民家レストラン《熊本市東区尾ノ上》
東区グルメ
2020.11.20
6 -
【虎之介 光の森店】あのサクうまな天ぷら専門店虎之介さんが子連れも来やすくなって光の森にオープンしました!《熊本市北区武蔵ケ丘》
北区グルメ
2020.12.10
7 -
【t.tarte(ティータルト)-熊本市東区月出-】ほどける食感!フルーツとタルトのマリアージュが新しいタルト専門店がオープン!
東区グルメ
2024.11.13
8 -
【アミュプラザ くまもと】大人だけじゃない!子供も楽しめるしかけが盛りだくさん《熊本市西区春日》
お出かけスポット
2021.5.14
9 -
【チョコレートハウスココロ – 宇城市小川町河江 – 】7/17 OPEN!!チ色んなチョコレートが集うチョコの大国
宇城・宇土・上益城グルメ
2021.7.17
10
こちらの記事もおすすめ
RECOMMEND
さるクマ編集部のおすすめ
PICK UP