【長洲町多世代交流施設 にじいろはうすー玉名郡長洲町-】誰でも無料で遊べる!室内の遊び場には体を動かすアスレチックも完備で、帰りはぐっすり♪
2025.08.18
長洲町多世代交流施設 にじいろはうす 紹介
こんにちは、【さるクマ】ライターの、あいけろです。
暑い日は公園に行けないから、室内で遊ばせるしかないけどどこに行こう…。
そう思っている方はきっと多いはず!!(もちろん私も)
そんなママパパへ朗報!
無料!!時間制限なし!!
アスレチックのある、遊び場ができましたー!(ぱちぱち)
今回ご紹介するのは、玉名郡長洲町にあります
【長洲町多世代交流施設 にじいろはうす】です。
施設名的に、長洲町の施設だけど町民以外も利用できるのか気になりますよね。
ずばり、長洲町民に限らず誰でも利用可能!
さらにキッチンスペースや、図書スペース、入浴施設もあり、いろんな用途で利用できるのもうれしいポイント。
施設設備からご紹介していきます♪
国道501号線から少し入ったところにありますので、Googleマップナビなど利用すると安心です。
駐車場はたくさんありますよ(^^)/
施設の入り口に自動販売機があります。
大人向けのラインナップなので、お子さんには水筒やペットボトル持参がおすすめ。
床が切り替わっていますが、土足でOKです。
中に入ると、総合案内の方が「遊び場のご利用ですか?」とお声がけしてくださいました。
にじいろはうすの利用は、全て券売機。
キッチンスペースや入浴施設など一部有料の施設もあります。
支払いは現金のみです。
遊びの広場を利用する方は、大人・子どもの人数分の入場券が必要となります。
無料なのでそのまま中央の黄色い入場券ボタンを押すと発券できます。
係りの方が優しく案内してくださいますので、初めてでも大丈夫ですよ(^^)/
〈入浴施設利用料金〉
・大人(町民) 200円
・大人(町外) 300円
・子ども(町内) 100円
・子ども(町外) 150円
アート体験やワークショップ、おはなし会など、親子向けイベントも開催されているようです♪
こちらも要チェックですね(^^)/
ロビーには、飲食可能なはぐくみラウンジがあります。
個人利用は無料ですが、貸し切りの場合は有料です。
はぐくみラウンジ内のキッチンも有料。
調理したものをはぐくみラウンジで試食することも可能です。
はぐくみラウンジの隣には、学びの広場(図書室)。
本の貸し借りはできません。
子ども用のスペースがあるので、ゆっくり読書できますよ。
学びの広場(図書室)は飲食不可です。
隣のはぐくみラウンジをご利用ください。
こちらにもイベントのお知らせが掲示してありました♪
一部ですが、サクッと施設紹介でした♪
では、遊びの広場へ行ってみましょう~!
遊びの広場の券を発券したら、トイレから左へ曲がります。
券にはQRコードが記載されているので、ここでピッとしてください。
ゲートは1人ずつ通過してくださいね。
2歳の息子もピッとして、自分で通過しました(*’ω’*)
ちなみに帰りはセンサーでゲートが開閉するので、券は不要です。
遊びの広場は2階にあるので、階段から向かいます。
もちろんエレベーターの利用も可能です♪
エレベーターは入り口そばにあるので、荷物が多い子連れにとってすごく便利でありがたい!
なんだか楽しそう!
〈遊びの広場利用時間〉
・平日 9:00~15:00
・土日祝 9:00~17:00
★未就学児と小学生の利用は時間で分けてありません。
★平日15:00~は、学童さんの利用のみとなっています。
遊びの広場は食事不可。
おやつやご飯は1階フロアをご利用ください(^^)/
2階フロアは土足禁止なので、ここで靴を脱ぎましょう。
靴箱はこちら。
遊びの広場反対側には、トイレとお部屋が3つ。
みんなの教室1、2は、学童さんのお部屋やイベント時に利用されます。
トイレの奥にあるこどもリビングは、学校や家庭以外にも過ごせる居場所として小中学生やその親子向けに作られたお部屋です。
トイレは子ども用スリッパも!
遊びの広場からすぐ近くにあるので、急な「トイレ行きたい!」にも対応しやすい♪
子ども用トイレも1室ありました。(女子トイレのみ確認済です)
トイレの隣には流し台がありました。
利用用途については確認できていないので、利用については施設へお問い合わせください。
授乳室、おむつ交換台は遊びの広場室内にありますよ。
長洲町多世代交流施設 にじいろはうす おすすめポイント
広い空間に大きなアスレチック!
子どもたちが好きそうな秘密基地感!
上の部分はこんな感じ。
子どもたちは走り回って遊んでいました(*’ω’*)
下にはボールプール。
入り口右側にも大きなアスレチックがありますよ♪
こっちは体を使う遊びが盛りだくさん!
ネットから登ったり下りたり、
木の板から登ったり。
ちょっと怖がりながらも、自分で考えて降りてきました(^^)/
あえて見守ってみるのもいいですね♪
下にはボルダリングコーナー。
ふわふわマットが敷いてあるので、落ちても安心。
小さい子向けの滑り台もありましたよ。
こちらはBブロックコーナー。
壁を使って遊んでもいいし、自由に作ってOK!
壁のブロックも自由に使っていいとのこと。
ここには絵本もありました。
窓際には大きなブロック。
12時ごろから遊んで、13時ごろから人数が増えてきました。
小学生や未就学児など遊んでいる子の年齢はバラバラでしたが、私がいた時は走り回る子もおらず危ない場面は特にありませんでした(^^)
とはいえ、見守りもしっかりしながら、安全に楽しく遊びましょう♪
長洲町民に限らず、誰でも無料で遊べる【にじいろはうす】の遊びの広場。
室内だけどしっかり体を動かして遊べるアスレチックや、Bブロックなど子どもたちが夢中になれる遊びがたくさん♪
ぜひ遊びに行ってみてくださいね(^^)/
インスタグラムも毎日更新しています!
さるクマでは、熊本の子育て世代にむけたランチ、公園、室内遊びなどの情報を発信しています。
フォローよろしくお願いします(*´∀`*)
長洲町多世代交流施設 にじいろはうす 情報
-
住所
熊本県玉名郡長洲町宮野999
-
営業時間
9:00~21:00(部屋ごとに異なります)
〈遊びの広場〉
平日:9:00~15:00
土日祝:9:00~17:00 -
定休日
12月29日~1月3日
-
TEL
0968-78-2377
-
WEBサイト
https://www.town.nagasu.lg.jp/soshiki/kosodate/nijiirohausu/175333626011122/
-
支払い方法
現金のみ(遊びの広場は無料)
-
駐車場
あり
-
有り
洋式トイレ
-
有り
自販機
-
有り
おむつ交換台
-
可能
施設内飲食
-
有り
授乳スペース
-
不可
水遊び
-
有り
手洗い場
-
不可
予約
人気ランキング
-
【DOBLE K – ドブレカー – 】3/5 NEW OPEN!!熊本の素材を使ったケーキ屋さん《熊本市中央区帯山》
中央区グルメ
2021.3.5
1 -
【ママデリカ】コスパ最強!!リピート確実!!配達もOKな全て手作りのお弁当屋さん≪熊本市中央区大江≫
中央区グルメ
2020.9.16
2 -
【t.tarte(ティータルト)-熊本市東区月出-】ほどける食感!フルーツとタルトのマリアージュが新しいタルト専門店がオープン!
東区グルメ
2024.11.13
3 -
【ハンバーグマン】木曜日はハンバーグマンへいこう。肉の塊のようなジューシーハンバーグが食べ放題。
西区グルメ
2017.8.14
4 -
【アミュプラザ くまもと】大人だけじゃない!子供も楽しめるしかけが盛りだくさん《熊本市西区春日》
お出かけスポット
2021.5.14
5 -
【ママデリカ】大江のコスパ抜群ガッツリ弁当。ついまた食べたくなる味付けで配達もオッケー!
中央区グルメ
2017.6.21
6 -
【虎之介 光の森店】あのサクうまな天ぷら専門店虎之介さんが子連れも来やすくなって光の森にオープンしました!《熊本市北区武蔵ケ丘》
北区グルメ
2020.12.10
7 -
【だご汁茶寮 ここのつ 】すましだご汁が身体にしみる★落ち着いた民家レストラン《熊本市東区尾ノ上》
東区グルメ
2020.11.20
8 -
【乃が美(のがみ)熊本】関西の有名高級生食パン専門店が南坪井にオープン。別格の生食パンをぜひ。
中央区グルメ
2017.7.30
9 -
【チョコレートハウスココロ – 宇城市小川町河江 – 】7/17 OPEN!!チ色んなチョコレートが集うチョコの大国
宇城・宇土・上益城グルメ
2021.7.17
10
こちらの記事もおすすめ
RECOMMEND
さるクマ編集部のおすすめ
PICK UP
-
【ひらやまpizza-山鹿市平山-】NEWOPEN!完全無添加自家製のこだわりベーコンのピザ屋さん
菊池・山鹿グルメ
2023.1.11
-
【金椛万十(きんかまんじゅう)-宇城市不知火町永尾-】ぽってりソフトクリームとコロンとかわいいお万十のお店がオープンします。
宇城・宇土・上益城グルメ
2022.3.22
-
【おててのおやつ-熊本市中央区保田窪-】3月にリニューアル!ドーナツ×焼鳥×ホルモン!?自分で作るオリジナルパフェに、子どもも大人もハマっちゃう♫
中央区グルメ
2025.5.31
-
【Good食堂(グッド食堂)-阿蘇郡西原村布田-】子供とシェアできる!ボリュームたっぷりのオムライスやナポリタンをぜひ食べてほしい!
阿蘇グルメ
2022.4.14