さるクマ調査隊【習い事何してる?】調査結果報告!

さるクマ調査隊

「うちはこうだけど、他の人はどうしてるんだろう…」
といったお悩み解決に向けて、さるクマフォロワーのみなさんから意見を集めてブログでシェア!

隊長はさるクマ編集長を務める、ぐっさん!
「みんなの意見を聞いて、少しでも楽に、そして楽しく子育てしましょう♫」

今後も気になる時事ネタや、子育て、生活の疑問、悩みなど、みなさんと共有してシェアしていきたいと思っています♫
ぜひご協力いただけると嬉しいです♡

習い事何してる?集計結果

3月のテーマは、習い事について!
新生活を迎えるにあたり、新しく習い事を始めようと思う方もたくさんいらっしゃると思います♫
学年・年齢別に分けてみたので、習い事を検討している方の参考になれば嬉しいです(^^)/

学年・年齢 習い事
年少(3歳) 英語、ECC、ヤマハ
年中(4歳) スイミング、体操、テニス、空手、サッカー、バレエ、リズム遊び、プレバレー、チャレンジ
年長(5歳) スイミング、体操、習字、公文
1年生 スイミング、体操、サッカー、野球、チアリーディング、バレーボール、バスケットボール、かけっこ、ピアノ、合気道、そろばん、公文、塾、デジタルスキル(プログラミング、3Dモデリングなど)
2年生 スイミング、体操、将棋、ピアノ、スケボー、演劇
3年生 スイミング、体操、サッカー、バドミントン、バスケットボール、リズム運動、英語、そろばん、習字、公文、ロボットプログラミング、スマイルゼミ
4年生 体操、野球、
5年生 体操、サッカー、英語、ロボットプログラミング、スマイルゼミ
その他 柔道、卓球をさせたい

回答していただいたみなさん、ありがとうございました!未就学児から低学年で圧倒的に多かった回答の1つがスイミング(水泳)!
体が強くなるイメージがありますよね♫
幼少期から取り組みやすいスポーツとして、習っている方が多いのではないでしょうか。水泳とほぼ同じくらい回答が多かったのが、体操。
スイミングと同様、どんなスポーツにも活かせる基礎や体力作りができる習い事。
遊び大好き、動くの大好きな子どもたちには、遊びの延長で楽しめるのも体操のいいところですよね♫気になっている方も多いであろう、英語!
今回のアンケートでは、3歳~5年生まで幅広い年代で習っている子が多いということが分かりました!
また、デジタルスキルやロボットプログラミングなどの回答もあり、英語と同じくこれからの未来を生きる子どもたちには、今後必要になってくるスキルですよね。サッカー、バスケットボール、テニス、野球、そろばん、習字など、聞き馴染みのある習い事の回答は意外と少なかったです。
ちなみに「サッカー、バレーボールは女の子が習っています♫」とのお声も頂きました♫
私たちが子どもの頃と比べると、性別関係なく子どもたちがいろんなスポーツを楽しめるようになってきていますね(^^)/

習い始めたきっかけは?

どんな習い事しているかも気になりますが、どんなきっかけで習い始めたのかも気になりますよね!

・体操
お子さんが赤ちゃんの時にハイハイをせずに大きくなり、コケるときに手を出せず顔に大けがをされたそう。
そのけがをきっかけに、体を使う体操の大事さを実感して習い始めたそうです。

・プレバレー
子どもが今興味あることを親が自由に観察できる、習い事のプレ段階のスクール。
「こんな場所があったらいいな」との想いが詰まったスクールを運営されています。
幼児たちは小さなネットでボールキャッチをしたり、風船バレーをしますが、走り回ったり寝転がったり自由に楽しんでいるそう。
小学生たちは、みんなでしっぽ取りや、ミニバレーのネットで風船など、自分たちで選んだゲームをするそうです!
・デジタルスキル
自分自身(保護者)が小さいころから遊びでパソコンに触れていたので、子どもにも遊びながら学べる環境を作ってあげたかったとのこと。
プログラミングや3Dモデリングといったデジタルスキルの他に、社会で生き抜く力(非認知能力)を学ぶことができて、子どものうちからいろんな経験をしてほしいとの想いがあるそうです!

・習字
不知火美術館で行われた習字体験に参加して、お子さんが楽しんだことをきっかけに、年長さんで文字の書き方を教えていないまっさらな状態からスタート。
姿勢や礼儀にも期待しつつ、元気な子なので体操・スイミング・習字を習って静と動のメリハリをつけられたらいいなと思っているそうです♫
・演劇
ゼロから自分たちで作り上げていく、2カ月間の演劇ワークショップに参加したことがきっかけ。
その集大成の発表を見て、保護者の方が感動されたとのこと。
創造力を養ったり、大勢の観客の前で発表し自分を表現する経験をしてほしいと思って習うことにしたそうです。

まとめ

運動系から学習系、芸術系などいろいろな回答をいただくことができました。
体操やスイミングは回答が多いかなと思っていましたが、想像以上に幅広い年齢で習っているお子さんが多いことが分かりましたね!

そして、数人の方から習い始めたきっかけを教えていただきました(*’ω’*)
「子どもの楽しむ姿を見て」「保護者自身の体験から」など、様々なきっかけに私自身もすごく参考になりました!

初めての方も、毎回回答をくださる方も、ご協力ありがとうございました!
「子どもの成長がみんなと同じじゃないことに悩んでいる方のきっかけに…」
「みなさんの参考になれば♫」
さるクマだけじゃなく、さるクマフォロワーさんのことまで考えてくださる方もいらっしゃることに感謝でいっぱいです。

4月の調査内容は未定ですが、これからもみなさんと作り上げていくさるクマ調査隊をどうぞよろしくお願いします!

インスタグラムも毎日更新しています!
さるクマでは、熊本の子育て世代にむけたランチ、公園、室内遊びなどの情報を発信しています。
フォローよろしくお願いします(*´*)

この記事のライター

2児の母。さるクマが好きすぎて、読者からライターデビュー!Googleマップを眺めるのが趣味。

記事一覧へ

人気ランキング

Instagramで
最新情報をチェック!

Instagramで
最新情報をチェック!

さるクマの更新情報はInstagramで発信しています。いち早くグルメ情報やイベント情報を知りたい方はぜひフォローをお願いします!

さるクマ公式アカウントへ