【Jicca(じっか)-合志市御代志-】優しいご飯を食べてまったりできる。のどかな時間が流れるやさしい場所。ここはまさに実家…!

Jicca(じっか) 紹介

こんにちは!【さるクマ】ライターのくるぶしです☆彡

今回ご紹介しますのは、合志市御代志にあります

【Jicca(じっか)】です。

え?実家?

そう!Jicca(じっか)です!

オーナーさんが、子育て世代の方に実家のようにくつろげる場所を提供したいという思いから作られたカフェです。

こんな立て看板を見た日には

もう滝のように号泣しながら「ただいまぁ!!!!」(鼻水)と、叫びたくなります。

一応叫びませんでした。ほかのお客さんもいらっしゃったので☆彡配慮★配慮★

熊本市内から御代志駅方面に387号線を向かっていく途中、再春医療センター前の交差点(すき家が目印)を左折し、

3つ目の曲がり角の電柱の下にJicca(じっか)の小さな看板があります。

小さな道しるべかわいい^^

ここを右折し次の角のブロック塀にまたみちしるべ。

かわいい^^

そして突き当りの住宅を左折したところにJicca(じっか)はあります。

駐車場はお店のすぐ横に4台、

その向かいにもありますので、停めるところがない!な~んて心配はいらなさそうです。

奥行きのある駐車場なので、同じグループの人同士で縦列駐車するなど工夫して利用できるといいですね^^

なんと、これでも十分広いのに第二駐車場もあるそうです。

お店の中は畳張りの座敷で、まさに日本人が無意識に求めている癒しの空間であることが入った瞬間に感じられます。

むすこは、一目散にお部屋の真ん中のおもちゃコーナーへ。

みんな大好きおままごとや、木の魚釣り、型はめなど、温かみのある木のおもちゃが用意されています^^

おもちゃコーナーを囲んで席が配置されているので、子どもの遊んでいる姿に目が行き届きやすくなっています。

縁側の外にはトランポリンと木馬♪

お外でトランポリン気持ちよさそう^^

バンボもこんなにたくさん用意されていますし、カラフルでかわいいですね~!

絵本もありますよ^^あれ?児童館に来たかな?と錯覚します。

子どもに対しての配慮だけではなく、足の悪い方にも。

正座がつらい方には椅子の用意もありますし、ひざ掛けもあります。

私が伺った際にも、おばあちゃんとママと子どもの三世代でみえているお客さんもいらっしゃいました。

おばあちゃんが椅子に座って、お孫さんが自由に遊んで素敵な光景だなぁと思いました^^

こちらは授乳室。畳張りで、授乳クッションやおむつ用ごみ箱も用意されていました。

スポットクーラーも置いてありました!

授乳室ってあるだけでありがたいんですけど、空調がないところが多く結構汗だくで利用した思い出があるので

こういうところは、育児経験者ならではの気遣いだなぁと感心しました。

トイレにも踏み台の用意があり、おむつが外れた子も安心して利用できます。

そしてこれ!トイレの手前にはおしりふきとおむつが!

そう!いつもはちゃんと入れてるのに忘れちゃった~!!足りなくなっちゃった~!!の心配もありません^^

子ども服の古着も販売されてましたよ^^

ハンドメイドの販売コーナーもありました^^

Jicca(じっか) おすすめメニュー

メインメニューは

無添加にこだわった体にやさしいご飯で、

選べるメイン、季節の小鉢、白ご飯、お味噌汁、お茶、コーヒー。

伺った際のメインメニューは

しっとり柔らかチキン南蛮のタルタルソース 、旬の魚&野菜ときのこの包み蒸し香味ソースの2種でした。

小鉢は自由に選べるスタイル。どれもおいしそうで目移りしちゃう~!!

アレルギー表記もしっかりとあります。

ご飯やお味噌汁、お茶やコーヒーはおかわり自由です^^

中学生以上は1750円、小学生は小鉢なしで900円、未就学児はなんと無料!!!

ご飯もお味噌汁も食べる分だけよそうことができますので、未就学児の子ども用に別でご飯を準備する必要がないなんて…!!

うちの子どもたちはどこに行っても、ご飯とみそ汁ぐらいしか食べてくれないので、こんな夢のようなはなかなかお店ありません。

お茶も、水や、麦茶、昆布茶に緑茶、ルイボスティーなど多種類でした^^

そしてこちらが、手作りの鰹節ふりかけ!これがまたおいしかったです^^

ふりかけは、かけ放題プランです。

何杯もご飯がすすむ君です。

こちらはチキン南蛮。

タルタルソースには緒方エッグファームのオメガ卵を使用。

鶏むね肉で作っているとのことですが、びっくりするほどフワフワで柔らかくてめちゃめちゃおいしかったです。

こちらは魚と野菜の包み蒸し。

魚がふんわりして、野菜にも優しいお味が染みていて食べやすく

心にじんわり~とくるおいしさでした。

どちらも優しい味付けなので、小さなお子さんにも安心して取り分けできそうな気がしました^^

お食事の後はデザートはいかがですか??と聞かれると

Noという人はいないと信じています。

そんな理性、分娩室に置いて来たわ!

毎日子どもの機嫌を取っているママさん、パパさんににこそ、おいしいものを食べて自分の機嫌を取ってほしいですよね♪

という事で、

米粉のシフォンケーキアイス添え 500円

ふわっふわで優しいお味のシフォンケーキに甘いアイスがよく合います♪

黒蜜きなこの豆乳プリン 300円

手作りの豆乳プリンと黒蜜きなこの甘さに癒されます。

デザートのみの利用も可能で、その際はフリードリンク+300円となります^^

他にも、バニラアイス、黒蜜きなこアイス、ブルーベリーソースアイス、イチゴソースアイスがあります。

 

ふ~!満足した~!

でも、この日はこれでは終わりません。

この日は、読み聞かせボランティアの先生がいらしていて

楽しい絵本の時間が始まりました^^

一通り遊んで、おなかも膨れて、もう本当に実家のようにくつろいでいる私たち。

いつも以上に絵本に夢中になっていた気がします^^

他にも、朝ヨガもされていて

定休日である日曜日の8:30~開催、ヨガが終わった後にみんなで朝ご飯をいただきます。

すっぴん、パジャマのままでオッケーという素晴らしい条件。

もちろん子連れ大歓迎!

ハイハイの赤ちゃんはヨガのポーズをしているママの上に乗ってみたり

小学校高学年の子は一緒にヨガをしてみたり。

うちの子たちはおもちゃに夢中で遊んでいました^^

ヨガが終わった後はみんなでテーブルを並べて拭いて、配膳のお手伝いをして…

まるで合宿のように、子どもたちも進んでお手伝いをして、とっても楽しそうでした^^

ぼくも、お箸並べしたよ^^

緒方エッグファームの新鮮卵で卵かけごはん♪

ヨガの後はみんなでご飯を食べながら、自己紹介したりおしゃべりしたり、とーっても盛り上がって楽しい時間を過ごしました♪

Jicca(じっか) 想い

子どもだけじゃなく、ママさん、パパさんにとっても居心地のいいJicca(じっか)。

どんな想いを込めてこの場所を作られたのか、お話を聞かせていただきました。

息子が3歳のころまで福岡にいて、共働きだけど近くに頼れる人もおらず、ずっとワンオペの日々でした。
育児に仕事に、本当にきつかったですね。
それから熊本に帰ってきて、相変わらず忙しい日々でしたが、実家が近くなったことで以前よりは助けてもらえることも増えました。
写真左溝尻さん
写真左溝尻さん
くるぶし
くるぶし
私もワンオペ育児中なので分かります。
肉体的にも精神的にもきついですよね…。
合志でお店を始められたのは、何か理由があったんですか?

地元が合志なんです。
だから地元のために、子育てに関することを何かしたいなと思ったのが5,6年前でした。
そこで実家の存在がありがたかったこともあり、みんなのための実家を作りたいと思ったのが今のJicca(じっか)になりました。
最初は周りに反対されたし、うまくいくかは分からないけどあったほうがいい!と思って3人で立ち上げたのが始まりです。
Jicca(じっか)のほとんどがお母さんスタッフですよ♪
溝尻さん
溝尻さん

優しい雰囲気のスタッフさんが、いつでも出迎えてくださいます。
くるぶし
くるぶし
すごく居心地が良くて、本当に実家にいるような落ち着ける場所ですよね!
靴を脱いで上がって、畳のお部屋でおいしいご飯も食べられて、子どもたちは遊んで…。
こんな素敵な場所を作ってもらえて、本当によかったです!
嬉しいです。
実家を作ろう!ということで、子どもも過ごしやすい場所や、体に優しい家庭で作るような料理を提供しています。
この空間も壁で仕切られていたところを全部取っ払って、どこにいても子どもたちが見渡せるようにしました。
お母さんだから気が付けることを、全部お店に盛り込んでいます。
遊ぶ子もいれば、泣いている子もいるし、いつも保育園のような感じで賑やかです♪
お母さんにはここにいる間はゆっくり過ごしてほしいし、そんな時間も必要です。
溝尻さん
溝尻さん
くるぶし
くるぶし
味付けがちょうどよくて、子どもにも取り分けやすかったです。
家で誰かが作ってくれたご飯って感じが、いいですよね。
全部おいしかったです!

お出かけ先で泣かれると焦っちゃいますけど、ここでは誰も気にしないから、お母さんも変な気を使わないで済むし慌てない。
お客さんみんなすごくリラックスして、お母さんもお子さんも笑顔でいっぱいですね♫



食材は熊本県産や、合志産のものを使ったり、

調味料は無添加のものを使用するこだわり。

また、アレルギー表示、小麦粉・卵を使わないなど、アレルギー対策もされています。壁と段差のないフラットな空間は、どこにいても子どもの姿が見守られるように。

もちろん厨房からも見えますよ。

ママが1人で困っていれば、スタッフさんが声をかけたりお手伝いもしてくださいます。

困りごとがあれば、安心して頼ることができるって本当に心強い!
畳は国産を使用。
オープン前からみんなで作り上げたJicca(じっか)。

こぼれたスープが流れないように淵に高さのあるテーブルも手作り。

子どもも持てる重さ、大きさで、自由自在に移動できるのもいいところ。
バンボや絵本、食器などもすべて寄付していただいたものだそう。
子どもが1人で手を洗える高さの洗面台。
静かだなぁ…と思ったら、ティッシュの海ができていることもしばしば。

そんなティッシュは、あえて子どもたちの手が届かない高さに。
柱や壁の塗装も、子どもたちに安全な柿渋や蜜蝋をみんなで塗ったそう。

おしゃれなデザインかと思ったら、手作りの塗り後だったとは!
絵本の読み聞かせや、朝ヨガ、ベビーマッサージ、ベビトレヨガ、離乳食講座などイベントも開催。

また、Jicca(じっか)をレンタルしてイベントスペースとしても利用可能です。
お友達や家族みんなで食事に行くのもいいですが

子どもと2人で家で過ごして寂しいなと思ったり、話し相手が欲しいなぁと思うことありませんか?

ひとりで辛いな、と思う前にJicca(じっか)にご飯食べに行きませんか♪

読み聞かせや、ヨガ、離乳食教室などの予定はJicca(じっか)のインスタグラムからご確認ください⭐︎

インスタグラムも毎日更新しています!
さるクマでは、熊本の子育て世代にむけたランチ、公園、室内遊びなどの情報を発信しています。
フォローよろしくお願いします(*´*)

 

jicca(じっか) 店舗情報

  • 住所

    熊本県合志市御代志1750‐12

  • 営業時間

    火曜日 11:30〜16:00
    その他曜日 11:00〜16:00

  • 定休日

    日曜日、月曜日

  • TEL

    096-200-8925

  • Instagram

    https://www.instagram.com/jicca.koshi

  • 支払い方法

    現金・各種キャッシュレス決済

  • 駐車場

    店の前に4台、向かいに18台、第二駐車場もあり

  • 有り

    座敷

  • 無し

    個室

  • 有り

    子ども用食器等

  • 有り

    子ども用のイス

  • 有り

    おむつ交換台

  • 不可

    ベビーカーで入店

人気ランキング

Instagramで
最新情報をチェック!

Instagramで
最新情報をチェック!

さるクマの更新情報はInstagramで発信しています。いち早くグルメ情報やイベント情報を知りたい方はぜひフォローをお願いします!

さるクマ公式アカウントへ