育児グッズを超える繋がり。熊本のママ・パパに寄り添ってくれる場所があるよ。日常を豊かに過ごせるイベントも開催!

PR

2025.11.11

熊本発『子育ての強力な助っ人』!

ぐっさん
ぐっさん
こんにちは、さるクマ編集長のぐっさんです。
仕事に家事に育児の日々。
「もっと子どもの相手をしたいけど、家事もやらなきゃ…」って、ジレンマを感じているママ・パパも多いよね。
実は、そんな時に味方になってくれるのが『おんぶ育児』。
ちょっとだけ紹介させてね。

おんぶと言えば、ちょっと昔のイメージがありますよね。
でも実は、おんぶは赤ちゃんにも背負う人にもメリットがたくさん!
背中越しの安心感やコミュニケーション、両手が空くことで動きやすく、きょうだいとの関わりも持ちやすい、などなど。
そんなおんぶ育児をもっと手軽に安心して楽しめる、おんぶ紐ブランドが熊本にあるのはご存知でしたか?
ぐっさん
ぐっさん
「うちは、おんぶ紐は使わないから…」って思わず、ちょっとだけ聞いてほしい!
子どもたち、ママ・パパに寄り添ったイベントや居場所作りを続けて10年の、熊本の子育てを応援してくれる素敵な会社だよ。おんぶ紐に限らない関わりを持てるから、熊本のママやパパにぜひ知ってほしいな。

伝統を受け継ぐおんぶ紐〈もっこ〉

かおりさん
かおりさん
こんにちは、グランモッコのかおりです。
天草地方のおんぶ紐〈もっこ〉をお洒落に、初めての方も使いやすいようにリデザインして誕生したのが、おんぶ紐〈gran mocco(グランモッコ)〉です。
抱っことおんぶ、同じ密着でもおんぶにしかないメリットがたくさんあるんです。
ぐっさん
ぐっさん
「抱っことおんぶ、何が違うの?」
実は私も最初はそう思っていた1人でした。もっと詳しく聞かせてください♩


かおりさん
かおりさん
たくさんあるメリットの中から3つをご紹介します♩
①【位置が高いことで、ママやパパと同じ目線で赤ちゃんの視界が広がる!】だから、飽きずにいろんなものへ興味を持ってくれますよ。
さらに、②【しがみつく姿勢が赤ちゃんの心身の発達にも繋がる】
また③【重心が高いことで背負う人の体の負担も軽減でき、両手と前面が空くことで動きやすい】
家事をしているときも、抱っこより手元が見えやすく赤ちゃんが安全なんです。
ぐっさん
ぐっさん
ママやパパと同じ目線の視界が広がるのはいいな。
料理中は手元が見えづらいし、火元も近くて使えませんでした。おんぶだと、赤ちゃんも背負う人も安心ですね。

ぐっさん
ぐっさん
おんぶ紐だから、やっぱりおんぶだけしかできないのでしょうか。
かおりさん
かおりさん
いえ、gran mocco(グランモッコ)は、バックルも何もない一枚布から作られています。なので、9通りの使い方(チェアベルトなど)ができて、お出かけの荷物がぐっと減ります。使う人によって調節する必要もなく、赤ちゃんとしっかり密着できます。
ぐっさん
ぐっさん
9通りの使い方があるとは!私は夫と体格差があるから、調整が面倒で。
結局抱っこ紐を使うのは私だけでした。もっと早く知っていたら、夫婦でおんぶの良さを分かち合えたのかも…。
かおりさん
かおりさん
夫婦どちらも調整なしで密着おんぶができるのは、gran mocco(グランモッコ)だからこそだと思っています。ママもパパも限られた子どもとの時間だからこそ、忙しい時もおんぶでコミュニケーションを取ってほしいなと思っています。
ぐっさん
ぐっさん
おんぶ育児のメリットをもっと早く知りたかったな。実は、グランモッコにはおんぶ紐以外の関わりもできる拠点があります。子育て応援や日々の暮らしを豊かにする活動をされているので紹介するね♩

グランモッコビレッジってどんな場所?

ぐっさん
ぐっさん
活動の拠点となっている場所が、熊本市東区長嶺(日赤裏)にある〈グランモッコビレッジ〉です!
かおりさん
かおりさん
ママの居心地はもちろん、子どもたちも楽しく過ごせるスタジオです。
活動の一部をご紹介します。

・広いスタジオでのイベントやおんぶ体験会を開催。
・発酵ランチやスイーツ・発酵料理教室が楽しめる「発酵アカデミーカフェ」
オリジナルのグラノーラや玄米ぽんせんも販売しています。
毎月22日は「おんぶの日」として、赤ちゃん向け&ママのご褒美になるようなイベントを開催。
次回は、11月22日に「おんぶの日マルシェ」を開催します。
・赤ちゃんも子どもも楽しめるコミュニティファーム「グランモッコファーム」
・おんぶ紐〈gran mocco(グランモッコ)〉でのおんぶを教える、グランモッコアンバサダーの養成講座も開催。
他にも、赤ちゃんやママ向けの講座など多数開催!

かおりさん
かおりさん
体も心も健やかでいられるイベントや、日々の暮らしを豊かにする講座を開催しています。
ぐっさん
ぐっさん
スタジオの一角に子どもたちが喜ぶ秘密基地のようなスペースがあって、ランチ中や講座中に子どもたちも楽しめますね♩

かおりさん
かおりさん
開催日や活動内容は、グランモッコビレッジインスタグラムホームページで発信しています。
おんぶ紐〈gran mocco(グランモッコ)〉についても一緒にご覧ください。
ぐっさん
ぐっさん
まずは知ることから始めてみよう♩行ってみたいって思うきっかけが見つかるかも!

「発酵」がテーマの企画展が開催!

ぐっさん
ぐっさん
今回は、毎年この時期に開催されている企画展を紹介するね!
かおりさん
かおりさん
焦らなくても大丈夫、信じて待つ。
「発酵と子育てって似ているね」ということで今年は「発酵」をテーマにしました。


ただいま発酵中

~赤ちゃんと時を味わう はじめての冬支度~

待つことで、美味しく、豊かになっていく発酵。
ゆっくりで大丈夫。急がなくていい。
そんなメッセージは、子育てにも通じるものがあります。

会期:2025年11月17日(月)~12月7日(日)
会場:県内3か所で開催
グランモッコビレッジ(熊本市東区長嶺南2-5-56)
ワイン食堂トキワ(熊本市中央区坪井2-4-28)
月と小屋(菊池市隈府1610-3)
各会場にて、発酵料理教室やワークショップなどを開催。
オンライン配信があるものもあります。

かおりさん
かおりさん
東京からの素敵なゲストも!
今回は、グランモッコビレッジを飛び出すリレー企画で、各会場で料理教室やワークショップを企画しています。11月21日に開催する、雑誌「うかたま」に連載をしている鴨志田農園の佑衣さんの発酵&離乳食教室は必見です!企画展の詳細はこちらからご覧ください♩
ぐっさん
ぐっさん
お野菜を美味しくいただける発酵と離乳食の講座ですね。毎日のご飯のクオリティがぐっとあがりそう!
大人も子どもも美味しい発酵ご飯に手軽にチャレンジできそうですね。


かおりさん
かおりさん
発酵と聞くと「難しい」「手間がかかる」そんなイメージがあるかもしれません。
企画展では、ランチや講座を通して日々の暮らしに取り入れるコツもお伝えしますよ。
発酵調味料を活用することで、発酵食を取り入れるハードルもぐんと下がると思います。
ぐっさん
ぐっさん
まさにその通りで…。健康のためにも取り入れたいと思いつつ、やっぱりどこかで大変かもと思っていました。
かおりさん
かおりさん
忙しい日々だからこそ、発酵を味方にして心も健やかに過ごしてほしいと思っています。また、赤ちゃんやお子さんの元気の源として、親子で同じ素材を食卓で囲ってもらえたら嬉しいです。

かおりさん
かおりさん
今回は初のリレー企画。
グランモッコビレッジを飛び出して、ワイン食堂トキワ、月と小屋でのランチやディナー、ワークショップも開催します。体が喜ぶ発酵ランチや、発酵食であるワインをお楽しみください。
ぐっさん
ぐっさん
そっか、ワインも発酵食なんだ!発酵って意外と身近にたくさんあるものですね。まずは、発酵調味料を取り入れることから始めてもいいのかも。

かおりさん
かおりさん
そうなんです。イチから作れる人は作ってもいいし、忙しい人は発酵調味料を使うだけでも大丈夫。ワークショップでは、発酵と子育てについてのお喋りも一緒に楽しみましょう。
ぐっさん
ぐっさん
1人ではハードルが高くても、参加者のみなさんと一緒に発酵と子育てをより楽しむきっかけ作りができますね♩
企画展は予約制のものもあり、予約先がそれぞれ異なります。下記リンクからご覧ください。

★【企画展】ただいま発酵中~赤ちゃんと時を味わう はじめての冬支度~
日程や場所、ワークショップ内容、予約先も掲載されていますので、ぜひ1度ご覧ください。

「人との繋がり」を大事に

ぐっさん
ぐっさん
1度グランモッコビレッジのイベントに参加したんですが、おんぶ紐だけじゃない関わりを広く深くされていることにすごく感動しました!
かおりさん
かおりさん
ありがとうございます。おんぶの良さを知ってもらえるのは嬉しいことですが、やっぱりママやパパたちが健やかに過ごせることが一番大切ですよね。そんな毎日を送るきっかけをイベントや講座を通してお届けできていれば嬉しいです。

ぐっさん
ぐっさん
何より一番伝えたいことは、グランモッコビレッジは「人と人が繋がる拠点」ということ。
もちろんおんぶ紐を通じて出会える仲間やコミュニティもあります。他にも、発酵や子育てのイベント、講座で得られる出会いや新しい気づきもたくさん。
接点が多いからこそ、直接会うことで心も開きやすいし、何より安心感があるんですよね。
かおりさん
かおりさん
嬉しいです。「人と繋がる」ことを10年前からずっと大事にして活動してきました。入口は何でもいいと思っていて。それこそ企画展をきっかけに、また新しい出会いがあるかもしれないと、今からすごく楽しみです。
ぐっさん
ぐっさん
私もさるクマとして活動しているので、すごく分かります。ただ、さるクマは拠点がないから直接関わる機会が少なくて…。
だからこそ、いつでも温かく迎えてくれるかおりさんに会いにいってみてほしいな。

かおりさん
かおりさん
おんぶ紐が気になっている方も、気軽に体験にいらしてくださいね。
背中越しに伝わるお子さんの安心感や温度感、心のふれ合いこそがおんぶ紐〈gran mocco(グランモッコ)〉にある価値だと思っています。
ぐっさん
ぐっさん
情報が溢れている今だからこそ、本当に必要なのか体験したうえで自分で選択する。おんぶに限らず、そんな選び方を大事にしていきたいですね。
かおりさん
かおりさん
私もそう思います。
体験して、良さを知って、ご満足して購入していただけたら私たちも嬉しいです。
オンラインコミュニティ「グランモッコファミリー」では、オンラインでの悩み相談やイベントの割引クーポンなどの発行も行っています。
企画展をはじめ、グランモッコビレッジにも気軽に遊びに来てくださいね。
みなさんとお会いできることを楽しみにしています。
ぐっさん
ぐっさん
実際にその場に行ってみることで分かることもたくさんあるよね!企画展やおんぶの日マルシェ、講座をきっかけに、熊本の子育てを応援してくれるグランモッコを知ってくれたら嬉しいな♩

インスタグラムも毎日更新しています!
さるクマでは、熊本の子育て世代にむけたランチ、公園、室内遊びなどの情報を発信しています。
フォローよろしくお願いします(*´*)

この記事のライター

2児の母。さるクマが好きすぎて、読者からライターデビュー!Googleマップを眺めるのが趣味。

記事一覧へ

人気ランキング

Instagramで
最新情報をチェック!

Instagramで
最新情報をチェック!

さるクマの更新情報はInstagramで発信しています。いち早くグルメ情報やイベント情報を知りたい方はぜひフォローをお願いします!

さるクマ公式アカウントへ