【菊池市ふるさと創生市民広場】足湯と広〜い芝生に癒される♪遊具もある遊べる広場《菊池市隈府》

こんにちはさるクマライターのナナコです。
今回ご紹介するのは、私のイチオシ癒されスポット!
熊本県菊池市隈府にあります、
「菊池市ふるさと創生市民広場」です。
菊池神社の麓にあり、きくち観光物産館に隣接した広場です。
通り沿いに大きな看板があるので、近くまで来るとわかりやすいです。
駐車場は広々。この場所以外にも広々とした駐車場がありました。
イベント時や花見シーズン以外は埋まることはなさそうです。
この広場の特徴はなんてったって
この綺麗なひろ〜い芝生!!
思わず寝転がりたくなる緑。はぁ〜癒される〜。
いつ行っても綺麗に整備されていて、とても気持ちいいです。
観光物産館でお弁当を買って広場で食べるのもお勧めです。
広場には子供大好き小高い丘も♪
この丘の先の歩道を登ると菊池神社まで歩いて行くことができます。
11月にはとても綺麗な紅葉が楽しめます。
そして、こちらの公園もう一つのイチオシポイントが、これ!
足湯!!!
無料で足湯を楽しむことができるんです。
屋根がある足湯もあるので、日差しを避けながら足湯を楽しむことができます。
車大好きな息子はこの目の前の駐車場を行き来する車を観察しながら足湯を満喫していました。
「タオルがない!」そんな人でも大丈夫。観光物産館で150円で買うことができます。
足湯利用の注意点が近くの柱に貼ってあるので、
きちんと守って入りましょうね。
広場内のイベントスペースです。
新型コロナウイルスの感染が広がる前はここで、マルシェ等のイベントが開催されていました。
イベントスペース横に自動販売機もあるので、水分もバッチリ補給できます。
広場内には水飲み場やトイレもあります。
多目的トイレ内にオムツ替え台もあるので、小さい子をつれてのお出かけも安心です。
おすすめポイント
お子さんを連れてのお出かけにお勧めなのが
広場にある複合遊具です!
いろいろな大きさの滑り台等の遊具があります。
この日は平日の昼間、しかも暑かったということもあり息子以外に遊んでいる人はいませんでしたが、
夕方になるとたくさんの子供たちが遊んでいます。
こちらは小さい子供向けの遊具です。
角がないデザインで、安心して遊ばせることができます。
ブランコもあります。
遊具の近くにベンチがあるのも、子供たちを見守る親にとっては嬉しいところ。
とても広い広場ですが、遊具のすぐ近くにも駐車場があるので、
遊具で遊ぶのが目的で来られた方はそちらに駐車することをお勧めします。
子供が楽しくて、大人は癒される
菊池市ふるさと創生市民広場。
菊池へのお出かけのついでに、
菊池神社への参拝を兼ねてぜひ癒されに来ませんか?
11月の紅葉シーズン、4月の桜のシーズンは特にお勧めです。
アクセス
情報
駐車場 | 有 | トイレ | 有 |
自販機 | 有 | オムツ交換台 | 有 |
手洗い場 | 有 | 何歳向け | 0歳〜ご年配の方まで |
子ども向け遊具 | 有 | 可能な遊び道具 | 有 |
木陰 | 有 | 着替えは必要か | 無 |
水遊び | 無 | 園内飲食 | 可 |
危険な場所の有無 | 無 | 授乳スペース | 無 |