4/17追記【新型コロナの除菌効果も!?】次亜塩素酸水クリンジアが菊池で製造で製造され販売中

熊本市もどんどん感染者が増え、感染拡大が進む中、
アルコールを探す日々を過ごしていたところ、
熊本で素敵な商品を見つけました!
「次亜塩素酸水クリンジア」です。
最新記事はこちら!
次亜塩素酸水ってなんぞ?
キッチンハイターなどを薄めて作る、次亜塩素酸ナトリウム水溶液となにが違うの?と思ったら、
Youtubeでみつけました!
簡単にいうと、薄めて作るやつと違って危険がないので、
掃除のあと赤ちゃんがなめても大丈夫ってやつです。
動画で出てくる商品とは違いますが、「クリンジア」も次亜塩素酸水です。
ってことはアルコール消毒はどうだったんだろうと思って厚労省のページをみたら、
「感染力を失うことが知られている。」って除菌できてたわけじゃなかったのね。
しかも”知られている”って検査したりチェックしたわけじゃないのね。。
続いて次亜塩素酸水
新聞等でもよく推奨される、ハイターを薄めた次亜塩素ナトリウム水溶液と
「同等以上の殺菌効果が得られた上に、残留性が低いことが示された」
とのこと。
そしたら、ちょっと高いけど次亜塩素酸のほうがいいですよね。
最近はアルコールもすごい勢いで値段が高騰しててむしろ高いですし。
KIYORAきくちってなんの会社?
そして何より、熊本の菊池で製造されてるんです。
この会社はシュワポップ、炭酸氷を作っている会社でした。
菊池植木の家族湯でそういえば何度かみたことあったなぁと。
食べたことなかったけど、今度食べてみよう。
どこで売ってるの?
僕はTSUTAYA琴平店で発見しました!
入り口に入ってすぐの目立つところにおいてありました。
(他のTSUTAYAさんにも在庫あるのかな?)
※4/11追記 すでに昼に完売したそうです。近日再入荷とのこと。
※4/17追記 琴平店さん、再入荷したそうです。
※4/19追記 琴平店さん、完売したそうです。
KIYORAきくちさんに電話で問い合わせたところ、
このコロナの感染拡大の中で、自社の工場で製造できることがわかり、
3月中旬から急遽作り始めて販売を始められたそうです。
・七城メロンドーム
・水辺プラザ
・弁天の湯
・菊池物産館
・スーパー菊屋
・和水町物産館 緑彩館
・泗水養生市場
・湯〜庵 など
4/20より
イワサキエース 上熊本店
にクリンジアが工場より追加納入予定だそうです!
現在販売されているそうですが、このコロナでアルコール不足もあり
とてもよく売れているそうで、工場の生産が追いつかなくなりつつあるとのことでした。
今も材料が続く限り全力で休みなく製造されているそうです。
これ以上の電話がご迷惑をおかけしそうなので控えます。
担当の男性の方がすごく優しく対応してくださいました。
ありがとうございました。
追記:ネットでもみつけました!
送料が乗ってるので少し高いですが、ネットでも見つけました。
すぐ無くなりそうですが。
Amazonはこちら↓